見どころ案内

  • HOME »
  • 見どころ案内

 知られざる魅力の宝庫

活火山と海がある伊豆大島は、自然の作り出した見どころがたくさん。島の人にも知られていない秘密の場所がたくさんあります。

火山地形・溶岩 >>展望地 >>歴史建造物・民俗 >>花・樹木 >>その他見どころ >>
火山地形・溶岩
名称地図コード大島いちばん
 赤禿 A2-01
 博物館の火山弾
 A4-01
  ○
 長沢の溶岩樹型 B3-01
 地層大切断面(バウムクーヘン) B6-01  ○
 C火口列
 C4-01
 ゴジラ岩
 C5-03
 ホルニト
 C5-04
 B火口列 C5-05
 A火口 C5-10
  ○
 赤ダレ C5-12
 水蒸気噴気孔
 D5-03
 白石山カルデラ巨岩群 D5-04
 裏砂漠 D5-06
 石ノ反り橋
 E2-03
 大島公園の風穴
 F3-01
 トウフジマのケタ
 F4-01
 穴口 F4-02
 ネジの鼻
 F5-02
 筆島
 F6-01
 おたいね浦の岩脈
 F6-02
 ボムサッグ(カキハラ)
 F7-05
 ボムサッグ(トウシキ) F8-05
 おまけ:奇岩特集(〇っぱい岩) カルデラ内一帯
展望地
名称地図コード
 三原山展望広場 B4-01
 港の見える丘(岡田港)
 C1-01
 サクラ山 (岡田港展望所) C1-03
 新火口展望台 C4-02
 展望台(伊豆半島方面) C4-03
 内輪山展望台(退避壕、トイレ)
 C5-07
 火口展望所 C5-09
 火口西展望台 C5-18
 裏砂漠第一展望台
 D5-01
 裏砂漠第二展望台
 D5-02
 白石山展望台
 D5-05
 筆島展望台
 F6-01
 龍王崎展望台
 F7-02
 波浮港見晴台 F7-03
歴史建造物・民俗
名称コード
 大宮神社
 A4-09
 下高洞遺跡(縄文) A4-11
 竜の口遺跡(縄文) A5-04
 必殺必勝岩(屏風岩)
 B5-01
 三原神社 C5-06
 滑走台跡 C5-11
 鉄砲場の岩陰遺跡(縄文) D2-02
 波治加麻神社 E2-04
 眼鏡橋
 E3-02
 行者窟 F3-02
 波布比咩命神社 F7-01
花・樹木
名称地図コード大島いちばん
 夫婦椿 A2-01
 薬師堂のシイノキ
 A4-02
 大宮神社のシイノキ
 A4-09
 仙寿椿 C1-02
  ○
 温泉ホテルのつつじ園
 D3-W1
  ○
 シイノキ山のシイノキ群叢
 D3-02
 春日神社のイヌマキ群叢
 D7-02
 差木地の大クス
 D8-03
 海浜植物群落
 E2-02
 椿トンネル
 E2-06
 桜株 E3-01  ○
 タブノキ F5-03
 椿トンネル F7-06
その他
名称地図コード
 千波崎サンゴ礁
 A6-01
 幻の池
 B5-02 
 神ノ根の潮吹き D8-01
 潮吹崎
 E2-01
 泉津切通し
 E2-05
 シカマガ滝(幻の滝)
 E7-01
 フノウの滝 F5-01

火山地形・溶岩   展望地   花・樹木   歴史建造物・民俗   その他見どころ

地図から探す 地図から探す

地図

man 地点一覧・地点番号から探す

地点番号

man 事故防止のために

訪れる人が少ない場所もご案内に載せております。特に崖や斜面など、崩壊の恐れもありますので、訪れる際は「危ないかもしれない」という気持ちを忘れずにくれぐれもご注意ください。


椿まつり

 毎年1月下旬から3月下旬まで行われる、椿の島としての一大イベント。
 夏場と同じくらいたくさんのお客さんが来島します。東海汽船は増便し、通年では就航していない館山・伊東・稲取などからジェット船に乗って来島することができます。
 ハイライトは、元町で行われるオープニングイベントや
メイン会場の大島公園で行われるミス椿の女王コンテスト(伊豆大島観光アンバサダー公開審査)など。

 2018年コンテスト

私事ですが、管理人撮影の写真が2018年椿まつり写真コンテストにおいて「特選」に、
2020年は「優秀賞」に選ばれました。

 2017年コンテスト

PAGETOP