最新の記事
  • HOME »
  • 最新の記事 »
  • ジオパーク

ジオパーク

石の反橋

1552年の天文21年の大噴火によって流れ出た溶岩流によって、自然にできたアーチです。長さ5M,幅40cmほどで、年々細くなっているようです。 崩れやすいので立ち入り禁止で、数M離れた場所から眺めます。 大島公園から一周 …

お鉢巡りと水蒸気噴気孔

伊豆大島は火山の山。 中規模の噴火は1986年に起こり、ここ数回は36~39年おきに規則正しく噴火しています。 内輪山はお鉢巡りをすることができて、1周50分~1時間でできます。(現地の看板には35分と書いてありますが、 …

赤ダレ

今年の東海汽船と役場のポスターにも採用され、知名度が高くなりつつある赤ダレ。実は島の人でも行ったことない人は結構います。 三原キャニオンと呼ぶにふさわしい、雄大な眺めです。逆光のときにはわかりづらいですが、朝夕は特に赤さ …

水蒸気噴気孔

伊豆大島の三原山では、いろんな場所から水蒸気が噴出しています。 櫛形山のふもとの谷では、噴き出している穴に手を入れて熱を感じることができます。熱いときは80度を超えるようなので、気を付けてください。 また、一帯は地質がも …

冬に暖かい場所 その2

前回は、ホルニトと呼ばれるこんもりした溶岩を紹介しましたが、今回は「水蒸気噴気孔」です。三原山山麓には、たくさんの噴気孔があります。お鉢巡りから少し離れた場所にある噴気孔では、直接その温かさにふれることができます。 気象 …

冬に暖かい場所

冬は寒くて家にこもりがちですが、三原山に行くと楽しい場所がたくさんあります。冬は空気が澄んでいるので、遠くの山々がよく見えます。 三原神社の近くに退避壕兼展望台がありますが、その先に「ホルニト」と呼ばれるとんがった溶岩地 …

地下への秘密の入り口

伊豆大島には裏砂漠以外に、表砂漠と呼ばれる場所があります。 元町方面から見て三原山の向こう側が裏砂漠、手前が表砂漠です。 表砂漠は、1951年に噴火で流れた溶岩流に覆われるまでは、広い範囲で草木生えない「砂漠」でした。溶 …

動かないネコ

伊豆大島のカルデラを歩いていると、様々な動物たちに出会います。今回も、猫に出会いました。が! いつまでたっても動きません。 よく見ると、「溶岩」でした。 バス停の終点である、「山頂登山口」からは元町港が見下ろせます。 天 …

伊豆大島の巨岩

火山島である伊豆大島にはたくさんの巨岩、奇岩があります。 ↑こちらは櫛形山のふもと、水蒸気噴気孔の近くです。大雨の度に溶岩が洗い流され、まるで「溶岩の墓場」のようです。 こちらの巨岩は、割れ目が同心円状になっています。高 …

新発見の洞窟!?

島中をくまなく歩いている人は数人のため、まだまだ新しい発見があります。 自然愛好会会長ご案内により、金剛沢にある未知の洞窟を探検してきました。ロープ、ヘルメット必須。 奥行き、高さは数M程度ですが、風化も少なく噴火当時の …

1 2 »
PAGETOP